
6時20分に家を出ると27分頃に到着する。自分ひとりなら3分の距離だ。

今年の役員はラジオ放送ではなくCD音源を使用している。
腕時計を見て〔そろそろ始めるヨ~〕。
全国津々浦々という臨場感・一体感に欠けるのと、首と膝のストレッチを出来ないのが残念だ。

この日の参加者は15名(うち子供は5名)。
小中学校の体育授業でラジオ体操をやる機会がかなり減っていると聞く。
老人達は今のところ元気そうだが、続く世代が先細りするのは目に見えている。
そう遠くないうちに大して騒がれる事もなく終わってしまいそうな気がする。
目覚めの状態で真面目にラジオ体操を続けるのは結構キツい。
両手を上げて上半身を大きく旋回させる部分で、右肩から肩甲骨ににかけて鋭い痛みが走った。

子供手当と高速道無料化という〔飴〕に釣られて一票を投じたのはつい数年前。
このやり方をどうのこうのと言えたものではないが、早朝の清々しい雰囲気や、早起きした分遊び時間が増えるなど、子供がラジオ体操に通う効用は大きい。