
すっかり秋空だ。
通い出張2日目で、屋外の仕事が金曜日まで続く。

初日はコーンを等間隔に並べ、ひたすらスラローム走行。
フォークやショベルといった後輪操舵の車両はハンドルを早めに切るのがコツで、これを会得すれば余計にハンドルを回さずに走れるようになる。

お昼は約1年ぶりの炭屋。
予約の電話で名乗ると覚えていてくれた。

日替わり定食 1080円。
給仕の女性が別の人になっていて、〔ご飯少なければお代わりお持ちしますよ〕と、てんこ盛りにした丼を持って来てくれた。
40半ばで3人の孫持ちである同席者は3分の1程度しか取らないので残りを自分が引き受ける。おかずが多いので何とか食えたが・・・。
9月24日。

油圧装置のチェック。
いわゆる〔月次検査〕は記録の保存が必要なのだが、やっていない事業所が意外と多く、監督署の立入り監査の際に必ず指摘されるので注意。

炭屋が定休日なので良寿司に行く。

刺身ランチにした。
〔握り〕にすると蕎麦が付くのだが、この辺の洗濯が悩ましい。
9月25日。

どうやら降らずに行けそうな模様。

再び炭屋で日替わり。
ライスの量が最初から多め。
作業服のような格好で〔ドウモ~ッ〕とやっていると得をする。
開始時間を早め、昼休みを短縮したので16時より試験開始。
17時過ぎに終了してやっと一区切り。
帰宅すると疲れがドッと出る。