
25日の夕食はインデアンでハンバーグの辛口。
まちなか店が出来て以来、帯広に来てインデアンに行かない事はない。
薬味のスライス生姜があるのも大きい。

29日は山岡家の朝ラーメン。
すき家や吉野家の朝メニューのほうが低価格で内容も充実しているのは解っているが、曇ったり降っていたりすると訪問率が高くなるという不思議。
この日は頼んでもいないのに味玉入りという不思議。
それにしてもよし栄寿しの閉店は残念だ。
帯広という街は一人で軽く楽しめる店が少ないように思う。
屋台村は窮屈だし、カウンタ席のある居酒屋でもスタッフのテンションが無駄に高い店だと疲れる。
表にメニューと価格のある寿司屋はとうに閉店し、静かで好きだった居酒屋も今はない。
おばちゃん独りで細々とやってるホルモンの○○ちゃんといった店でビールを片手に焼き肉2人前とライス、というのも悪くないなぁ~と思い立ち、場末の飲食街なら普通にあるだろうと探し回ったのに見つからない。
小さな居酒屋でも結構いい酒を出していたりで近寄り難い。
諦めずにもう少しマメに探す事とする。
久しぶりに函館赤ちょうちんに寄った。

氷敷きの海の幸・山の幸をカウンタ席が囲む。
ここなら独りでもノンビリできる。

お通しで2合徳利の燗酒を飲る。

この日注文したのは刺身盛り合わせ、根ボッケの刺身とメフン。

メフンは大好物で、これだけあれば2合飲める。
空きっ腹に燗酒が効いてまだ早い時間なのに酔っ払いの出来上がり。
行く予定だったラーメン店を諦め、ダイイチでトマトジュースとおはぎを買って宿に戻る。