fc2ブログ

Bach 12

マウスピースの話。

何時の間にかマウスピースが15個程になった。
人に譲ったのを含めると累計で20本近くになるのではないだろうか。
その割にはちっとも上手くならない
とりあえず今後も使う予定の無い5本をフリマサイトに安く出品し、3週間ほどで全て処分した。
続けていればこの先も色々試す事はあるだろうけれど、マウスピースというのは一定期間使ってみないと善し悪しが分からないので高ければ良いというものでもない。
シグネチャーモデルが色々出るのは結構な事だけれども手が出ない。

IMG_20190120_202057.jpg

整理中に出て来たBachの12。
細管のトロンボーン向け。
細管用はYAMAHAのYEP211用が3本あるのだが、このマッピはどういう経路で入手したのか思い出せない。
店で買うならそれなりの下調べはしたはずだから誰かに譲ってもらったのだろうと思うがそれすら思い出せない。

IMG_20190120_201853.jpg

試しに昨年入手したOldsのバリトンに使うと、とても小気味よく鳴ってくれる。幾分ピッチもコントロールし易くなったし。

ヤマハYEP-211用に使っていたBach5GSだとしっくりいかなかったので、どうせ50年前の古い楽器だし昔のニッカン程度でも仕方ないか~と思っていたわけだ。
恥ずかしいと思うと同時に、申し訳ない。

YEP-211と殆ど一緒だがこの楽器はバリトンだ。
管の長さが同じなので無意識のうちにユーフォニアムの音色を求めていたのだろう。

ユーフォにしても同様の事が言える。
昔はBachの5Gが定番で、それ以外となるとPerantucciかYAMAHAぐらいしか選択肢が無かった。
5Gでは少々窮屈に思えるようになって現在はベストブラスのTB-L-5Bに落ち着いている。大きさは4と5の中間ぐらいで自分には丁度いい、
誰の影響なのか、大きめのマウスピースを使うのが流行っているようだが、「3」になるとさすがに鳴らし切るだけの体力がない。
鳴らせたとしても、楽器本来の旨みが損なわれてしまうように思える。

IMG_20190120_203301.jpg

これで3月に予定するタイガースの納会で使う目処が立った。

2019年02月23日 | Comments(0) | Trackback(0) | 吹奏楽

寿し政

2月某日。

記録的な寒波が来るという予報に怯えつつ、日勝峠を越える。
どうやら寒波到来の予報は1日ずれたらしく、帯広もそれほど寒くはない。

IMG_20190206_180754.jpg

一人で飲んでも愉しい気分にさせてくれる店は限られている。
私のような余所者にも良くしてくれたお店がここ3年で次々と閉店してしまい、帯広はここ1軒のみ。
酒量が減ってからはこうした店を探すのも面倒になった。

IMG_20190206_181526.jpg

IMG_20190206_182337.jpg

お任せで刺身を何種類か切ってもらったり、カレイの煮つけを出してもらったり。

最後はお任せで握り10貫。

IMG_20190206_185552.jpg

寿しを食べている最中に味噌汁が出て来る。

燗酒を4本空け、会計時にその安さに驚く。
通い始めて3度目ぐらいで気付いたのだが、酒肴も握りもお好み・お任せにしたほうが却って安く上がるという不思議なお店。
1人でやっているので開店前に行くぐらいが丁度いい。
多少遅い時間でも宴会が入っていなければ何とかなる。
キタナミシュラン系の店だが、店主は決してダラシナイ人ではない。

話は変わるが、いずれ歳をとったら「ホルモンの○○ちゃん」といった、場末の狭い店でタバコをふかすババア相手に焼酎をチビチビ飲るのも悪くないなあ~などと夢見ていたものだ。
1昨年に各出張先の盛り場を調査した結果、こうした店が既に絶滅していた事が判明した。
婆さん達が老いるのと再開発でボロ屋が壊される時期が一致してしまい、ジジイになりつつある自分が取り残された感じだ。
2019年02月21日 | Comments(2) | Trackback(0) | 寿司
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

ブログ内検索

リンク

月別アーカイブ

最新トラックバック