嵩張ったり安定しなかったりで、その後使う事なく消えた。


先日、百均でステンのトレーを見ているうちにふと思い出して作ってみた。
釣り下げ式としてコンパクトに収納できる。
ステーはトングを利用。これなら楽譜をめくる時の邪魔にならない。
ただし、かなり前に出てしまっているため合奏中に楽器を膝に置く際にぶつかるのが難。
結局家の据え置き譜面台に使う事とした。


こちらは枠が針金の布製。
奥行きが狭いので演奏の邪魔にならず、深さもあって使い勝手ではこれまでの中でベスト。
しかし、ステーを固定してしまうため収納時に嵩張るのが難。
細長い木箱のようなものがあれば流用したいところ。
百均に似たような形状の物はあるけれども、白い樹脂製は安っぽくて使う気がしない。