fc2ブログ

車検終了


今回やる事は、10万キロを超えてプラグの交換時期に差し掛かっているのと、オイルを純正に戻す、この2点。
前回実施した業者とディーラーからの連絡はあったが、最大2年間ガソリンが10円引きとなる「エネオス車検」で通す事にした。
自宅のすぐ近くというのも何かと都合がいい。

IMG_20230514_091440.jpg

今回は車検間際だったので10円引き期間は1年半。それでも年間1万キロ以上走るのでメリットは大きい。

IMG_20230514_091109.jpg

ホンダの純正「ウルトラグリーン」4ℓ缶。前回の車検時に同等品を入れたところ、タペットを打つようなノイズが出て気になっていた。
500㎖ほど余ったので引き取り。

今回はフィルターの汚れとベルト1本の劣化を指摘されたので交換。
補機バッテリーも交換を勧められたが電圧に問題がないのでそのまま。
オイル漏れ等もなく、10万キロでも消耗品交換だけで済んでしまう国産車はやはり素晴らしい。

IMG_20230514_094708.jpg

車検証がハガキサイズになっていた。
裏にシールが貼られていて、その中にICチップが入っている。
2023年05月14日 | Comments(0) | Trackback(0) | 車関係

サビ対策とRS仕様化

連休中、タイヤ交換に併せてサビ対策を実施。
交換する度に気になっていたのだが、冬タイヤ用鉄チンホイールの錆が進んでいる。
俗に「錆交換剤」と言われている商品はホームセンターのカー用品コーナーでも売られているが、量が不足しそうなので塗料コーナーで購入。

IMG_20230505_103403.jpg

錆が浮いた部分を回転ワイヤブラシで研磨してから塗布。
1日で黒錆に変化し、それ以上の進行を食い止める(らしい)。
30分ほどで乾燥するのでそのまま車庫に仕舞い込んだ。

IMG_20230505_141032.jpg

続いてドラムブレーキ。
アルミホイールを履かせると隙間から赤錆が見えて好ましくない。

IMG_20230505_142507.jpg

ワイヤブラシ研磨で浮いた錆を落としたところ。
ここまでしないと転換剤を塗布しても内部で赤錆が進む。

IMG_20230506_090829.jpg

刷毛で転換剤を塗布して1日~1日半すると艶のある黒色となる。

IMG_20230506_100715.jpg

せっかくの機会なので、赤いペンキを塗ってみた。

IMG_20230506_110539.jpg

IMG_20230506_110531.jpg

前輪のキャリパーも同様。

IMG_20230506_110505.jpg

既にオーナメント(前後・ステアリング)とシートもRS仕様にしてあるので、これにてRS仕様が完結。
エアロもインチアップもしていないけれど、意外とサマになるものだ。
ドラムブレーキのRS仕様はレア!
2023年05月13日 | Comments(2) | Trackback(0) | 車関係
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

ブログ内検索

リンク

月別アーカイブ

最新トラックバック