首筋がいい状態に伸びるため血の巡りが良くなり、目覚めが良いといったメリットがあるそうだ。
ところがやはり枕なしというのは難しい。
不要となれば出張先の睡眠不足の原因が一つ解消されるのだが。
通気性の良い蕎麦殻の枕をずっと愛用していたのだが、袋が破れて中身がこぼれたり、洗濯出来ないので不衛生だったりと、山妻から買い替えを迫られていたところだ。
バスタオルを重ねたりして色々試しているうちに、座布団程度の厚みで丁度良い事が分かった。
これは現在使っている枕の半分程度。
試したお陰で肩凝りが解消されたのは収穫だった。
ニトリに枕を買いに行く途中、以前から気になっていた「志らいわ」に行く。

自分が中学生の頃には既にあったから、建物や店のオバサンを見るに、昭和40年代から続いていると思われる。
20数年前、仕事の関係で隣の北海紙管に何度か行った事があったものの、その時は寄らなかった。
昼時でなかったか、大して美味そうではないと判断したかのどちらかだったのだろう。


外から入る風で店の中は涼しい。

ラーメン 550円。

硬めに茹でられた西山の麺がいい感じだ。
醤油味のスープは見た目ほどしょっぱくはなく、コク味が感じられて美味い。
雰囲気満点の昭和食堂。