運転中はドラレコを常時録画するように設定してある。
微弱電波でカーナビが遅くなる症状が改善されないので、増設シガーの横にスイッチを付け、ナビが必要な時は電源を切るようにした。
出張先でラーメン店を探す時ぐらいしか使わないのでさほど不便は感じない。
保存されたデータを毎晩のように見ていたものだが、そのうち飽きた。
当初のAVIをFLVに変換すると画質が落ちるので、ブログにアップするには都合がいい。
最初の映像は、意外な場所での取締り。
白石区栄通2丁目、旧陸軍通信所の跡地の公務員マンション向かい。
信号手前の歩道上の警官が見えた(25秒)。
すぐ先に停止の旗を持った警官。
スピードが出易い場所ではないので不思議に思っていた。
レーダー設置場所と旗持ちの距離がなさ過ぎるので、ダミーの可能性もある。
やはりシートベルト未着用の取締りだろう。
[広告 ] VPS
次は出勤途中の出来事。
豊平区月寒東5条16丁目、「ラーメンさんぱち東北通店」前の信号交差点。
ここは国道36号と南郷通りを繋ぐ向ヶ丘通りに右左折する車が多いので、信号の30mほど手前から片道2車線になり、中央レーンは右折専用となっている。
青信号で発進して間もなく、右横を爆音と共にすり抜けるシルバーの車。
よく見るとポルシェカレラ4。
排気音からしてメカニックな響きがする。
もし10年前の自分なら、バックミラーでポルシェの気配を察知し、追い越しを阻止しようと急加速したかも知れない。そうすればポルシェは対向車と正面衝突したかも知れない。
次の信号で追い付き、やがてポルシェはコンビニの駐車場へ。
ドライバーは見た目ごく普通のオッサンでした。
[広告 ] VPS