fc2ブログ

Waltz for Sonny

ステレオラジカセを買ってもらった中学2年生の頃から〔エアチェック〕を始めた。

cf6300.jpg

懐かしや・・・CF6300。
FM雑誌でオンエア曲を確認し、番組の曲紹介に合わせて録音するという、甚だ非効率的な手法だったが、翌年にお年玉で中古のカセットデッキを買ってからは、番組を丸ごと録音して後からテープに編集するという本格的なスタイルが確立した。
月曜16時からのポップス・ジャズ系番組、週末の〔ゴールデンジャズフラッシュ〕、渋谷陽一の〔ヤングジョッキー〕、そして小倉エージ選曲の〔クロスオーバーイレブン〕等、歌謡曲以外は何でも聴き漁ったものだ。
大学生になるとこれにクラシック番組が加わる。

高校1年の時だったと思う。
ギターと口笛を同時に演奏するワルツ調の曲が妙に気に入ったのでライブラリーに加えたのはいいが、FM雑誌で番組欄を見ると〔その他〕になっており、元テープは既に別番組を録音してしまったので後の祭り。

初秋の夕暮れ前、通り雨が止んで草木は濡れている。
青空に大きな虹が見え、涼しい微風がそよぐ・・・。

こんな情景を髣髴とさせるメランコリックな調べはその後も数年に一度は脳裏に蘇り、そのまま30数年が過ぎた。

2年前の或る日、やっと本気になって曲名を突き止めようと色々調べたところ、Toots Thielemans(トゥーツ・シールマンス)の演奏であることが判明した。

300x300.jpg

名前や顔を知らなくても、演奏は誰でも聴いた事があるという有名なお方。
1922年生まれ。御年90を超えてご健在らしいが、残念な事に2014年3月12日、高齢を理由に音楽活動を停止することを明らかにした模様。

ところが、その後がサッパリ進まない。
Yahoo知恵袋に投稿しても反応なし。2a
2ちゃんねるで色々聞いて70年代録音のWaltz for Sonnyという事までは判ったが、未CDのままなのか、収録されているアルバムが見つけられない。

そんなこんなで1週間ほど前、曲名と名前で検索すると1枚のCDが浮上。
サンプル視聴で〔あ、コレだ!〕
30数年続いた探索は意外なほどアッサリと結末を見た。

画像 050

Amasonに発注して本日届いたCD。
TOOTS THIELEMANS LIVE
74年のライブ盤で、Waltz for Sonnyは4トラック目。

Youtubeに同曲のハーモニカ演奏はあるが、残念ながら口笛バージョンは見つからない。
そこで、ほぼ同時期のものと思われるBLUESETTEを紹介する。
オーケストラ演奏も入った豪華版。




※ 2016年8月22日没。94歳の大往生でした。
関連記事
2014年10月13日 | Comments(0) | Trackback(0) | 音楽
コメント

管理者だけに表示する
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

ブログ内検索

リンク

月別アーカイブ

最新トラックバック