今にして思えば伏線はあった。
半月前の帯広出張で、車から降りる際に発症。
出張先では立ちっぱなしが多く、宿に戻っても仕事やらネット閲覧で座りっぱなしという、腰に負担がかかる長時間の同一姿勢が多い。
その場でマッケンジー法を行うと痛みが治まったので忘れてしまった。
4月23日。
タイヤ交換の前に部屋の整理をしようと物が入ったままのカラーボックスを降ろしている時に魔女の一撃。
タイヤ交換は来週だな~と、騙し騙し作業を続けていたところへ次女が登場。
出張続きでしばらく相手をしていなかったのと自転車を買い替えたのとで付き合い、次女が好む砂利道も走破する。

自分が26インチのサイクリング車を買って貰ったのが小5の時だったと記憶しているが、その時の身長を小4の次女は既に超えている。
しまってあった腰痛バンドが見当たらず、翌日(24日)ホームセンターで買い直す。
ピークは夕食後だった。
お風呂に入ろうとベッドから出ようにも立てない。
タンスに掴り立ちしようにも腰が曲がったままで一歩も踏み出せないという有様。
一旦寝転んで腰椎を調整しているうちに少し楽になったので入浴を済ませ、ベッドに直行。スマホで衆院補選の結果を見届けてから就寝した。
4月25日。

痛み止めの服用と腰バンドで出勤し、帰りに鍼灸院。
ベッドでスマホを見ていると出張先ホテルの格安プランを見つけたので居間のPCから予約しようと立ち上がるも一歩が踏み出せず。
杖のお世話になった。
4月26日。
状態は変わらず。
帰宅して腰バンドを外すと楽になる。締め過ぎていたのかも知れない。
一旦横になって腰の筋肉が弛緩するともうダメらしい。
寝室の入り口までの数歩が限界。
山妻に杖を持ってきてもらい、トイレを済ませて就寝。
この調子だと月内のタイヤ交換は無理だ。
4月27日。
夜にベッドから起き出した際、杖無しで歩けた。
痛みは相変わらずだが、少しずつ快方に向かっているのを実感する。
- 関連記事
-
- ギックリ腰201802 (2018/02/22)
- ギックリ腰 201604 (2016/04/27)
- とんぼ玉と天狗山とギックリ腰 (2013/08/13)
- ギックリ腰 2012 (2012/07/21)
- 鍼治療 (2010/09/29)