3年ほど前までは何かと聴く機会が多かったような気がする。

最近知ったのだが、有名な51年ライブのステレオ編集盤がリリースされていたので購入した
会場には2本のマイクが立てられていて、別々の録音機材で同時収録された音源をマッシュアップしたもの。
もう1本はRCA社の予備だったとか、会場のカーネギーホール側が放送用にセットしたとか諸説あるようだが、とにかく適度な間隔があったらしい。
回転数のズレを同期させるのは大変な作業だっただろうが、デジタル技術のお陰で違和感なのないステレオに仕上がっている。
しかしこのグランカッサ(大太鼓)には参る。
こちらはモノラル。
ちなみにトスカニーニはあの耳に刺さる痩せた音が嫌でほとんど聴いていない。
勿体ない話だ。
- 関連記事
-
- 40年ぶりのギター (2021/08/17)
- トスカニーニのヴェルディ/レクイエム (2019/12/18)
- ついのすみか/SACRA (2019/11/23)
- 選曲作業 (2019/01/18)
- 玉木亮一TUBAリサイタル2017 (2017/12/20)
- 北海道教育大学岩見沢校 芸術課程音楽コース 第8回定期演奏会 (2017/12/14)
- Tony WilliamsのLP (2017/12/03)
- プラターズ脱退後のTony Williams (2017/02/02)
- 北海道教育大学岩見沢校 芸術課程音楽コース/芸術・スポーツ文化学科音楽文化専攻 第8回定期演奏会 (2016/12/15)