交換する度に気になっていたのだが、冬タイヤ用鉄チンホイールの錆が進んでいる。
俗に「錆交換剤」と言われている商品はホームセンターのカー用品コーナーでも売られているが、量が不足しそうなので塗料コーナーで購入。

錆が浮いた部分を回転ワイヤブラシで研磨してから塗布。
1日で黒錆に変化し、それ以上の進行を食い止める(らしい)。
30分ほどで乾燥するのでそのまま車庫に仕舞い込んだ。

続いてドラムブレーキ。
アルミホイールを履かせると隙間から赤錆が見えて好ましくない。

ワイヤブラシ研磨で浮いた錆を落としたところ。
ここまでしないと転換剤を塗布しても内部で赤錆が進む。

刷毛で転換剤を塗布して1日~1日半すると艶のある黒色となる。

せっかくの機会なので、赤いペンキを塗ってみた。


前輪のキャリパーも同様。

既にオーナメント(前後・ステアリング)とシートもRS仕様にしてあるので、これにてRS仕様が完結。
エアロもインチアップもしていないけれど、意外とサマになるものだ。
ドラムブレーキのRS仕様はレア!