fc2ブログ

続・だだっちゃ豆

夕刻、K氏農園に長女とお邪魔した。前回
画像 199


画像 206

広島から入植以来120年続く月寒の名家で、農園は少なくとも200坪、当主も正確な坪数をご存じないらしい。

画像 201

画像 200

最初に完熟したフルーツトマト「アイコ」を食べるように勧められ、その甘さに驚く。

画像 202

プルーンは熟するにはまだ数日必要のようで、甘味が足りない。
昨年、完熟を待って収穫しようと朝見たら何者かに全部ヤラレたと同じ事3回、まるで数日前の事のように憤慨されていた。

画像 204

だだっちゃ豆ゾーン。
今年はもう終わりなので全部引っこ抜いていいと言う。
土の匂いが、ここが札幌である事を忘れさせてくれる。

画像 207

収穫後。豆ギッシリでエコバッグが重い。
長女と二人、5代目当主と奥様に丁重に礼を述べて辞した。

画像 208

長葱、トマト、水菜、ほうれん草。瓶の中はマルメロ酒。

画像 213

「もう一個チョウダイ・・・」
夕食前なのに7個も。トマトだからいいか。

画像 211

収穫した「だだっちゃ豆」。
塩で揉み、茹でて冷凍保存。
1時間前にもいだばかりの豆は美味い事この上なく、最高の贅沢だ。

画像 218

皮が黄ばんで大豆になりかかったのも、味が濃くて美味い。

関連記事
2009年09月23日 | Comments(2) | Trackback(0) | 飲食
コメント
この ただっちゃ豆?
私は知りませんでした!この辺にもあるのでしょうか?
帯広近辺では中札内村が枝豆で頑張ってます、ただっちゃ豆今度農家さんに聞いてみょ。
ゆき~こ URL 2009年09月28日 23:56:01 編集
No title
>ゆき~こさん
東北名産のようです(だだちゃ豆とも表記します)。
茶豆と似た風味があり、これで豆腐を作ると美味しいのが出来ると思いますよ。
funfunfun409 URL 2009年09月29日 12:08:10 編集

管理者だけに表示する
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

ブログ内検索

リンク

月別アーカイブ

最新トラックバック