fc2ブログ

信濃中OBバンド “オータムコンサート”

11月3日。

画像 062

さて、この日は14時からマンボウさんが所属する信濃中OBバンドの演奏会。
サンピアザの駐車場が混んでいたのでやっとの事で図書館用の駐車場に停める。

第1回定演が今年の2月で、以降、各種行事での出演をこなしつつの準備はハードだったようで、演奏会の開催自体が危ぶまれる状況だったと聞く。

画像 061

第1部
1.スターリング・ジャーニー
2.バラの謝肉祭序曲
3.バンドのための民話
4.踊り明かそう



今回の出演者は30名。
そうした懸念を感じさせるわけでもなく、皆さん落ち着いて吹いていたようだ。
第2部の「サムシング」で素敵なソロを聴かせてくれたユーフォ奏者がテューバと持ち替え。
中低音部があと数名いれば負担も軽減され、曲の選択肢も増えるだろう。


第2部
1.天地人(オープニング・テーマ)
2.ジャパニーズグラフィティXI
3.サムシング
4.煙が目にしみる
5.ゲバゲバ90分
6.レッツ・ダンス
7.L・O・V・E (アンコール)


画像 063


2部開始前の暗いステージにTPパートが被り物で登場する・・・。
なので、最初の曲が“インディアンの襲撃”をモチーフにしているように聴こえた。
「ジャパニーズ・・・」で「刑事」の被り物をした人がソロを吹いたり、「ゲバゲバ」で宴会モードの2名がステージ前で踊ったり(唐突だったので撮り損ねてしまった)と、なかなか出来ないことを、ここのバンドは やる。

画像 064

恒例、マンボウ氏、ソロを吹く! IN 2009(2)
以前より音が太くなっているような・・・。

定番・ソロも交えながらのステージは15時半頃に終了。
あっという間の1時間半。
どうもお疲れ様でした。

画像 065
関連記事
2009年11月04日 | Comments(5) | Trackback(0) | 吹奏楽
コメント
ありがとうございました
先日はオータムコンサートにご来場くださりありがとうございました。
曲より仕込みのほうが多いバンドでございますが、楽しんでいただけたようでうれしいです^^;
来年も(多分)ネタ満載の演奏会になることと思いますのでぜひ、またいらして下さい^^)
シラスマ URL 2009年11月04日 20:02:21 編集
感謝ですm(_ _)m
今回も貴重な休日をつぶしてまで足を運んでいただき感激です。
「バラの謝肉祭」に「サムシング」・・・貴バンドの影響を明らかに受けている我がバンドですね(^^;;
まだまだちゃんとした音楽になっていませんし、表現力も幼稚です。
応援してくださる方々も「成り立ちや生い立ち、ブランク」などを差し引いて聴いててくださっています(笑)
でも、いつかはfunfunfun409さん達のように「音楽で魅了する」バンドになって行きたいと思ってます。

今回もわざわざ差し入れをありがとうございました。
前回、自分で飲みたかった銘柄を差し入れたら同じ銘柄が返ってきて嬉しかったです(笑)
(ジャズの掛け合いみたいですね)
「演奏曲目に影響を受けた」お返しの意味も込められていたのかな(^^;
いずれにしても洒落も利いていて、最高に嬉しい差し入れに感動でした(^o^)
マンボウ URL 2009年11月05日 10:16:14 編集
No title
>シラスマさん
岩井直溥さんはかつてフランキー堺らと「冗談音楽」を数多く手がけていたので、今回の演出が違和感なくキマっていました。
次回もアッと驚く企画を期待しています。


>マンボウさん
いえいえ、先日頂いた差し入れが美味かったので、おそらくマンボウもお気に入りだろうと。

「バラの謝肉祭」状況が許せば次回の定演でもう一度聴いてみたいですね。
funfunfun409 URL 2009年11月05日 21:29:17 編集
お久しぶりです^^
お久しぶりです。
愛のかぶとが似合ってますねー。
ドラマでは妻夫木くんの演技が光ってますよね。
先週の放送では娘(?)のお松(去年戦隊もので黄色をやっていた逢沢りなちゃん)が亡くなってしまったんでしたっけ?
他にもプラターズやナット・キング・コールなど、いろいろやったみたいで、すごいですねe-454
saya URL 2009年11月08日 17:12:01 編集
No title
>sayaさん
当バンドのメンバーは私とほぼ同じ世代で、いつも楽しませてくれるので演奏会には欠かさず行っています。
プラターズのソロは絶品でしたし、初めて聴いたNKコールは締め括りに相応しい演奏でした。
生演奏はいいですヨ~v-290
funfunfun409 URL 2009年11月08日 22:05:54 編集

管理者だけに表示する
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

ブログ内検索

リンク

月別アーカイブ

最新トラックバック