fc2ブログ

自作スワブ 改良型

スワブは金管用も何種類か市販されていて、ユーフォニアム用とされる製品はリード部分が短くて第3抜差管に使えない。(Y社の製品)

201005072009294b5_20101213144803.jpg

ユーフォの第3抜差管(白枠内)。ここにも同じように水分が溜まるのに・・・。
競合メーカーが存在していればこんなマネはしないだろうが。

以前コチラで紹介した手作りのスワブはその解決策だった。
誰にでも作れるもので、水分を拭き取るだけならこれで充分だが、工夫すれば管内の汚れも取れるのでは? と思い、試作してみる。

画像 002

スポンジの伸縮性が効果的に汚れを拭き取ってくれた。
しかし、棒状のスポンジを仕込むと湾曲部分で引っかかってしまい、抜き取るのに相当な力を要する。
スポンジを細くしても同じだった。
楽器にストレスを与えてしまうようでは使い物にならない。

画像 1310

作り置きのクリーニングボールを仕込んでみる。
棒状ではなく「点」にすれば抵抗は少なくなるだろう・・・。

画像 1304

針仕事に指抜きは欠かせない。
血色がいいのは風呂上がり直後だから。

画像 1311

歓迎すべからざる助っ人登場・・・ スポンジ返せ!

画像 1303

画像 1306

ついでに、バルブケースの内側用も作っておく。スポンジは14個で98円也。
リード紐には、柱の垂直計測に使う下げ振り用の糸が丈夫なのでお勧め。

画像 1313

完成。リード紐を両方に付けたところがミソ。
作業性がアップするし、万一内部で切れても困らずに済む。

画像 1318

抜差管はもちろん、

画像 1322

マウスパイプも1往復で簡単に汚れスッキリ。

画像 1319

バルブケース内も1往復でヌメリ解消。

画像 1315

中はスポンジなので収納時はコンパクト。


こんな他愛のない遊びにささやかな喜びを見出す私に、山妻が言い放つ。

『馬鹿じゃないの?』

確かに。自分もそう思う時がある。


※ 2011年11月24日後記
「ブラスセイバー」という商品があるようだ。どんな造りなのか興味が湧く。




関連記事
2010年12月14日 | Comments(7) | Trackback(0) | 吹奏楽
コメント
どこも同じですねww
私も色々・・「ばっかじゃないの?」と、力強く「っ」が入ります。(汗)
良かった~奥様も一緒で♪


そして、黒い軍手なら他人のふりします(笑)
チーコ URL 2010年12月14日 18:24:23 編集
すみません。。
何を思ったのか、私・・
「黒い」を入れてしまいました~

とにかく軍手はだめです。キッパリ。
チーコ URL 2010年12月14日 18:56:42 編集
No title
>チーコさん

同じ楽器を吹く方のブログも色々見ていますが、皆さんカッコイイというかスマートというか・・・。
私は明らかに浮いています。
今さら修正は不可能なので今後もバッカみたいな事を書いていきます。

「白い手袋だと思えばいいショ!」
即、却下でした。

funfunfun409 URL 2010年12月15日 07:06:49 編集
MY GOOD
                 v-209
LOL,趣味の世界は例えカミさんにも…、JB・JMのクリーニングしました。今年ももう終り「お疲れさま「を込めて
芋タコ年金 URL 2010年12月17日 11:54:06 編集
No title
>芋タコ年金さん

なんだか年の瀬の実感が湧きません・・・。
常に最高のコンディションを保つのは必要な事ですね。
でも、掃除ばかりに夢中になって老人が石を撫で回すような事にならぬよう注意しなければいけません(笑)
funfunfun409 URL 2010年12月18日 20:46:42 編集
No title
すばらしい自作ですね

紐と、雑巾は、縫い合わせて、つないでいるのでしょうか?

市販のスワブの高いのには、納得がいかない人間です。

john URL 2021年09月06日 21:02:45 編集
No title
johnさん

ヴァルヴブロック内を通すと楽器によってはケーシングが変形する危険性があるために商品化出来ないのではないでしょうか?

最終型は2011年12月30日の記事となります。
http://funfunfun409.blog82.fc2.com/blog-entry-1098.html

楽器をしまう前にスポンジ玉を通して水分を抜き、マウスパイプからオイルを垂らして全体にオイルを馴染ませるようにしておくと年末の大掃除もかなり楽です。
funfunfun409 URL 2021年09月07日 20:28:51 編集

管理者だけに表示する
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

ブログ内検索

リンク

月別アーカイブ

最新トラックバック